安綱は、現在の鳥取県にあたる伯耆国大原で作刀をしていた人物で、伯州刀工の始祖とも言われています。日本刀の様式が完成したとされている平安時代中期に活躍していて、鬼丸や名物童小切などが代表作として有名です。作風は、腰反りが高くて優美な雰囲気があるにも関わらず、踏ん張りのある力強さと豪壮さを兼ね合わせています。安綱は数代あるものと考えられていて、代が下がるごとにさらに豪壮な作風が強くなっている傾向があります。銘に関しては、安綱の二字に切り、綱の字を安の字よりも大きくするのが特徴の一つです。安綱と同じ一門には安家もいたとされていて、現存する唯一の太刀一振は、国宝として京都府の国立博物館に所蔵されています。